リベルタ– Author –

-
世界遺産でVR観光も?最新AI技術でバーチャルミュージアムが現実に!
世界遺産をご存じですか? 2025年現在では1248件が登録されていて、最も成功した国際条約といわれる「世界遺産条約」に参加している国が「これめっちゃいいよ!」って遺産を国際的に守っていくことです。 それはすごい!でもそんな簡単に世界に踊り出せな... -
【ペルー:クスコのアルマス広場】歴史秘話と見逃せない建築物
アルマス広場って、クスコ観光でどれくらい重要なの?歴史や見どころをざっくり知りたい! その疑問、最初にお答えします。 クスコ観光で絶対に外せないスポット、それが「アルマス広場」です。インカ帝国の中心として栄え、スペイン統治時代を経て今もな... -
【2025年7月】世界で一番世界遺産の多い国はどこ?1位の○○はなぜ登録数が多いのか?
世界で一番、世界遺産が多い国はどこか? その答えは、イタリアです(2025年7月時点)。 ユネスコの最新データによれば、イタリアは登録数で堂々の世界1位。ローマ帝国の遺跡やルネサンス建築など、歴史的・文化的価値の高い遺産が国内に広く点在していま... -
「メンフィスのピラミッド地帯」一度は行きたいピラミッドは誰のお墓?
エジプトを代表する世界遺産「メンフィスのピラミッド地帯」は、ギザからダハシュールまで約30のピラミッドが点在する壮大な遺跡群です。 紀元前2650年に建てられたクフ王のピラミッドをはじめ、人類史上最古の建造物群のひとつとして1979年に世界遺産登録... -
ユネスコの新事務局長は世界遺産発祥の地「エジプト」のハリド・アル・アナーニ氏
ユネスコのオードレ・アズレ事務局長の任期満了を迎え、後任にエジプト出身のハリド・アル・アナーニ氏が次の事務局長に選出される見通しになりました。 Khaled El-Enany nominated by @UNESCO’s Executive Board for the post of Director-General of the... -
リビア世界遺産ガダーミスが危機遺産解除された理由とは
砂漠の中に浮かぶ幻想的な白い迷宮都市──それがガダーミス。 かつて“砂漠の真珠”と称されたこの街は、戦火の中で静かに危機遺産リストに加えられ、忘れられかけていました。 しかし、2025年。世界は再びこの地に注目しました。国際支援と地域の人々の尽力... -
【飛鳥・藤原の宮都】高松塚古墳恐怖伝承「21日の呪い」とその真相
「また“21日”に——」。高松塚古墳の発掘に関わった人物が、3人連続で“21日”に亡くなったという不気味な事実。 この奇妙な一致は偶然か? それとも、本当に“古墳の呪い”なのか——。 この記事では、高松塚古墳にまつわる怪死や不思議な現象をもとに、「21日の... -
次のユネスコ事務局長は誰に?オードレ・アズレ氏のやったことと候補者を解説
この記事は2025年10月5日に執筆したものです。 ユネスコ(UNESCO:国際連合教育科学文化機関)は、教育・科学・文化を通じて平和を築くことを目的に設立された国際機関です。 その象徴的な取り組みが「世界遺産」制度であり、文化や自然の価値を未来へと受... -
アタカマの巨人の謎を解明!チリの地上絵の真実
地図にもなかなか載らない、チリ北部の乾いた大地。 そこに忽然と現れるのは、全長86メートル超の“武装した巨人”。 ナスカのように有名ではないけれど、「アタカマの巨人」は知る人ぞ知る、地球最大級の人型地上絵です。 「どうやって描かれた?」 「なぜ... -
金閣寺を建てた人って誰?意外と知らない作った人と建てた時代を解説
金閣寺、正式には鹿苑寺(ろくおんじ)は、京都に位置する日本を代表する観光名所の一つです。 その美しい金箔を施した外観と、静寂な池に映る姿が人々を魅了してやみません。 本記事では、金閣寺が建てられた時期とその歴史的背景について詳しく掘り下げ...